24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

375: ◯都市整備部長西村直純) 大野城いこいの森の指定管理者より、憩いの森中央公園スケートボードができるスケートパーク整備について提案されております。  スケートパーク整備に当たっては、利用者の安全を確保するためのルールづくりや、指定管理者が変わった場合のスケートパークの取扱いなど、解決すべき課題があることから、現在指定管理者とその協議を行っているところでございます。以上になります。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

先日、ある市民の方から言われたのですが、「最近テレビでも紹介されていた新しく整備されたいこい森中央公園子どもたちを連れて遊びに行きました。大野ジョー君のすべり台やアスレチックなど、たくさんの新しい遊具があっておもしろかったです。でも授乳室がなくて少し残念でした。

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

令和3年度は、昨年度に引き続き、いこい森中央公園遊具改修を予定しております。  続きまして、公園維持管理費です。公園維持管理費は二つの事業で構成されており、合計で前年度比238万円増の1億2,681万9,000円を計上しています。  このうち、公園施設維持管理事業では、公園清掃草刈りなどを行う維持管理費用として1億2,329万5,000円を計上しております。  

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

主な事業としましては、指定管理者交付金交付、それから、いこい森長寿命化対策事業として、いこい森中央公園にあります大型複合遊具更新に取り組みました。  続きまして、繰越明許費決算額は1,700万円です。主な事業としましては、いこい森長寿命化対策として、いこい森中央公園にある大型複合遊具更新に取り組み、現年度予算と合わせて執行をしております。

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

令和3年度は、昨年度に引き続き、いこい森中央公園木製遊具改修を予定しております。  続きまして、公園維持管理費です。公園維持管理費は2事業で構成されており、合計1億2,443万9,000円を計上しています。このうち、公園施設維持管理事業では、公園清掃草刈りなどを行う維持管理費用として1億2,091万5,000円を計上しております。

大野城市議会 2020-09-11 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-11

なお、いこい森長寿命化対策事業につきましては、いこい森中央公園にあります大型複合遊具長寿命化対策を予定し入札に付しましたが、入札事務公正性を損なうおそれがあったことから、入札事務を中止し令和2年度に繰り越して実施することとしたため、決算額が0円となっております。  事務事業成果説明書117ページをお願いします。  

大野城市議会 2019-03-13 平成31年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2019-03-13

公共施設防犯カメラにつきましては、犯罪の抑止などを目的といたしまして、平成4年度に大野城いこい森中央公園に設置をいたしたのが最初であります。  市庁舎につきましては、平成20年5月に庁舎1階のまどかフロアグランドオープンにあわせまして、窓口の混雑状況の把握や防犯のためにカメラを設置いたしております。その後、平成25年度に庁舎内外防犯目的といたしまして、カメラを増設いたしております。  

大野城市議会 2014-03-18 平成26年第1回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2014-03-18

そのほか、毎年多くの見物客が訪れる牛頸川のホタル、また、親子連れなどでにぎわういこい森中央公園や、いこい森キャンプ場、加えて、本市最大祭りでありますおおの山城大文字まつりや、まどかフェスティバルなども、市民のみならず、市外からも多くの方が参加され、関心の高い観光資源であると考えております。以上でございます。 136: ◯議長関岡俊実) 佐藤議員

大野城市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2012-06-15

平成4年の市制20周年では、式典とあわせて、今度は牛頸のほうにいこい森中央公園がつくられました。そして、平成14年の市制30周年では、バブルもはじけ、時代背景もあったんでしょうが、箱物整備も一段落し、30周年の記念式典だけが行われました。その時々と節目で、記念事業や必要な建物をつくり、粛々と祈念式典が行われてきたわけでございます。  そして、今年、市制40周年を迎えております。

大野城市議会 2011-12-13 平成23年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2011-12-13

平成22年度における本市交流人口につきましては、まず、いこい森中央公園入場者などの行楽客、そして、「おおの山城大文字まつり」や「いこい森まつり」などの祭りにおいでの方、そして、いこい森キャンプ場利用の方、それから、牛頸蛍見学者などで、以上で延べ総数は約20万人となっております。このことにつきましては、毎年福岡県が行っております観光込客推計調査で報告をしているところでございます。

大野城市議会 2011-09-16 平成23年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2011-09-16

また、いこい森中央公園駐車場に関しまして、以前から借地しておりました用地を購入いたしております。  次に、緑化推進事業費ですが、決算額1,561万9,000円でございます。これは昭和59年度から行っています花いっぱい運動事業費や、昭和50年度から開催いたしておりますみどりの広場事業への補助金でございます。  一番下の欄になりますけれども、11款2項1目公共土木施設災害復旧費です。

大野城市議会 2011-03-09 平成23年第1回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2011-03-09

これまでの大野城市の周年事業では、市制10周年記念事業総合体育館中心とする総合公園整備し、市制20周年では市民プール青少年センターいこい森キャンプ場中心とするいこい森中央公園それにまどかぴあ整備しています。市制30周年は、ハード面による整備記念事業として行っていません。  そこで、市制40周年ではどのような記念事業が計画されているのかを市民は期待しています。

大野城市議会 2011-03-03 平成23年予算委員会 付託案件審査 本文 2011-03-03

3目土木債の2節都市計画債でございますが、いこい森中央公園借地部分平成22年度に買い取りを行いましたものに関連しまして、当初、起債対象としておりましたけれども、県との協議の結果、対象外となりましたので減額補正といたすものでございます。額につきましては880万円の減額でございます。以上です。 232: ◯委員長福山保廣) 説明が終わりましたので、これより質疑を受けます。

大野城市議会 2010-03-16 平成22年予算委員会 付託案件審査 本文 2010-03-16

いこい森中央公園用地購入事業でございます。現在、いこい森中央公園駐車場の一部を、5,239平米でございますが借地しております。ちょうど不動産鑑定評定委員会の中で、必要な土地は借地でなくて購入すべきではないかというご指摘を受けましたこともありまして、地権者と交渉しましたところ快く承諾していただきましたので、予算化するものでございます。  

大野城市議会 2009-12-11 平成21年第8回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2009-12-11

まさに自然、歴史、文化のまちを感じておりますが、ほかにも特に南地区においては、牛頸ダム周辺いこい森中央公園いこい森キャンプ場、春にはさくらの園、れんげ畑、初夏にはあじさい通りや蛍、秋には彼岸花など、見どころがいっぱいあります。このような地域の自然環境、また文化資源を維持し、保全することが大事と考えますが、本市ではどのような取り組みをされておるのでしょうか。

大野城市議会 2009-10-07 平成21年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2009-10-07

108ページ、公園維持管理費の中で一番下に、いこい森中央公園駐車場確保事業借地料100万と出ている。その場所をお聞きしたいんですけれども。 294: ◯都市計画課長香野善明) いこい森中央公園トラスト協会の事務所の付近の駐車場から下側広っぱがございますが、スポーツ公園側、そのいこい森公園トラスト協会駐車場の舗装した部分の一部と、それののり面と下の広っぱ

大野城市議会 2008-12-08 平成20年建設環境委員会 付託案件審査 本文 2008-12-08

90: ◯都市計画課長香野善明) まず、市が支払います指定管理料を下げようという考えもございまして、管理内容につきましては、まず、大野城いこい森中央公園広い公園なんですが、そこにパットゴルフを貸し出しするようにしておったんですが、パットゴルフを貸し出しするには貸出業務管理者を置いておかなきゃいけない。それをなくそうと。

大野城市議会 2006-09-15 平成18年決算特別委員会(建設部所管) 付託案件審査 本文 2006-09-15

続きまして、いこい森中央公園管理センター建設工事でございますが、軽量鉄骨づくり建築面積50.78平方メートルでございます。  次に、いこい森施設補修工事についてご説明いたします。これは、キャンプ場貸し出しセンター改修などの工事でございます。  最後に、緑化推進事業費についてご説明します。緑の広場を毎年開催しておりますが27回目でございます。

大野城市議会 2004-03-08 平成16年建設環境委員会 付託案件審査 本文 2004-03-08

8款4項6目公園費でございますが、12節役務費と18節備品購入費でございますが、いこい森キャンプ場及びいこい森中央公園運営管理都市施設管理公社から緑のトラスト協会に変更いたしますために、トラック購入のための任意保険料、それから電話回線創設費、これを合計いたしまして53万7,000円の追加でございます。  

大野城市議会 2004-03-01 平成16年第1回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2004-03-01

8点目は、緑のトラスト協会活性化等を図り、より自然環境保全のための市民トラスト運動を推進することを目的に、いこい森キャンプ場及びいこい森中央公園等の運営管理を、都市施設管理公社から、緑のトラスト協会に変更することに伴い、管理用トラック及び事務室関係備品を購入するものであります。  9点目は、小学校の就学援助申請件数が伸びていることから、援助費用を追加いたします。  

  • 1
  • 2